• 2025.08.25 お知らせ NEW
    ホームページをリニューアルしました NEW

ごあいさつ

これまで約13年間(現在4期目)、区政に携わり、地域のみなさまとの直接の対話を大切に課題解決に取り組んでまいりました。特に2期目では公約であった「区民協働」の仕組みを区政に導入することに力を注ぎました。
人口減少が進むなかで担い手不足が懸念されるため、災害、防犯、医療、介護、保育などのサービスが滞らないよう、地域で支え合える環境を区とともに整えてきました。

現在、「区民協働」は区の政策の根幹として位置づけられ、協働推進課も設置されています。学生が町会イベントを支援したり、企業がCSR活動で防犯や清掃に参加したりと、横の連携も広がっています。また、農業者と障害者が協力して地元産品を加工する「農福連携」にも取り組んでいます。

今後も医療、介護、教育、子育てに取り組みますが、最大の課題は人口減少社会にどう備えるかです。練馬区は国内の人口減少社会が進んでいくなかでも人口増加傾向にある数少ない自治体で、現在人口75万人を超えていますが、10年以内には減少に転じ、生産年齢人口は毎年千人単位で減っていきます。行政や地域活動の停滞を防ぐためにも、「区民協働」をさらに進め、社会の担い手を増やすことが重要です。

加えて技術革新、とくにAIの活用も不可欠です。

そのために性別・年齢・障害・国籍を問わず「働きたい」「手伝いたい」と思う方が安心して参加できる仕組みを整え、人口減少時代にあっても公共サービスを維持向上できる区政をめざしてまいります。

プロフィール

練馬生まれの練馬育ち。
安心して働けて、
安心して暮らせる練馬区を
地域のみなさまと共に
創ります。

こんなお悩みありませんか?

災害・防犯

  • 災害時の避難場所について話をしたい
  • 防犯カメラを設置してほしい
  • 支援が必要な家族の避難方法について相談したい
  • 台風が来たときの避難について教えてほしい
  • 停電時の対策について意見交換したい
  • 感染症対策について教えてほしい

など

子育て・教育

  • 登下校の安全対策が必要な場所がある
  • いじめや不登校について相談したい
  • 学校の先生やPTA活動などのことで相談したい
  • 特別支援教室、支援学級、支援学校について知りたい
  • 保育園、幼稚園、こども園について相談したい
  • 育児や子育ての不安の声を聴いてほしい

など

医療・介護

  • 高齢者施設に関わる相談をしたい
  • 年金や保険料について困っている
  • 高齢者支援について教えてほしい
  • 病院に関わる相談をしたい
  • 一人暮らし高齢者の見守りについて支援してほしい
  • 感染症の対応について意見を伝えたい

など

まちづくり

  • 外環や大江戸線や西武線の計画について教えてほしい
  • 道路が狭くて危険な場所がある
  • バスをもっと走らせてほしい
  • ゴミの集積所にカラスがひどい
  • 公園の除草が最近ひどい
  • 動物の糞尿の始末が悪い

など

仕事・活動

  • 都市農業の活性化について一緒に取り組みたい
  • 商店会や区内産業を活性化させたいから一緒に意見交換したい
  • アルバイト先の仕事の内容で困っている
  • 行政の事業者支援について相談したい
  • 障害者施設のみなさんと一緒に仕事に取り組みたい
  • 定年後に地域の活動に参加してみたい

など

行政・議会

  • 窓口の手続きをもっと簡素化してほしい
  • 区立施設の予約をもっと簡単にしてほしい
  • 福祉支援について相談させてほしい
  • 職員の対応について意見を話したい
  • 年金、保険料、税金について相談したい
  • 議会の情報について教えてほしい

など